服薬ケア研究会例会参加

今度から薬局勤めになる嫁ちゃんのためにもなると思い、初めて夫婦そろって参加。
当然のようにグループは別々にされてしまったので彼女の活躍のほどは分かりませんが、よい刺激になってくれたようでなにより。
この研究会だけではなく、よその会社でそこそこの年齢がいった薬剤師さんと話をすると、ズレたことをいっとるというか、これがジェネレーションギャップなのか、どうも違和感を感じることが多い。
薬剤師の仕事を「副作用を確認すること」と「処方通りの飲み方を順守させること」に集約しすぎている人が多いんだよね。
もちろん「そんなことはどうでもいい」なんて言うつもりはサラサラありませんが、会頭のO先生が常々言っておられるように「患者さんにとってベストなケアを追求する」ことが大事だと思ってます。
POSの基本というか、それができていないとPOSではないはずなんだけど、できていない人があまりに多い。
日経DIやその辺の教科書のように、どちらかというと薬剤師としての知識に偏った勉強をしていると、やっぱり対人職業だという意識が希薄になるきがします。
対して、Pharmanextは知識としてはたいしたこと書いてないんだけど、コミュニケーションのための心構えという点では大変参考になることが多い。
どちらもバランスよく身につけていく必要があるわけだけど、これに加えて店舗管理のための経済学や、後輩指導のためのコーチング技法なんかが必要とされる年齢になってきたことを考えると、まー色々読んだりして勉強しないとあかんねぇ。