スクールバトン

結婚前にかわこ先生から回ってきてたやつですが、ちゃんと覚えてますよ。
ちょっと時間がかかりましたが、ようやく公開。
■質問1 小・中・高の中で1番、思い出深い時期は?
それぞれに色々合ったけど、やっぱり高校時代は特別かな。


■質問2 1番お世話になった先生は、いつのときの先生ですか?
難しい質問です…
学校外にはなりますが小2の終わりから高卒まで通った公文の先生以上にお世話になった先生はいないと思います。
今の自分があるのは間違いなく公文式のおかげであり、あれがなければ絶対に今とは違う人生を歩んでいましたね。
他にあげると小3・4年の頃の担任の先生、中学時代のうちの学年担当の担任一同、高2・3の数学・物理の各先生、高2の現国の先生、なんかは人生に影響を及ぼしたりとってもお世話になったりしてますね。


■質問3 得意だった科目は?
これはもう数学、英語ですね。
公文式に通っていたおかげで数学・英語で苦労した記憶はありませんし、試験勉強の時に他の人が一番時間をとられる数学・英語に時間をかけなかったために、他の科目にゆっくり時間をかけられたために試験の成績はおおむね良好でした。


■質問4 苦手な科目は?
地歴、生物かな。
暗記科目は苦手なのよね。


■質問5 思い出に残った学校行事を3つあげてください。
3つ…3つかよ…んー…
1:高校の卒業式
2:中3の合唱コンクール
3:高1の学校祭
ですかね。


まず高1の学校祭ですが、これがなんと全くと言って良いほど参加してない。
なにせ他のクラスを1つも回ってない。
で、なにやってたかというと、自分の教室でいつものメンバーで花札だの大富豪だのやってた(死
高1の頃うちのクラスでは大富豪が大流行していて、放課は全部大富豪。
昼飯食ってる時も大富豪。
授業が終わるチャイムと同時に平均して6〜10人くらいがざっと集まる。
一クラスに男子が20人しかいないことを考えると大富豪人口は50%を超える。
しかもこの状況が5月くらいから3月までずっと続いた。
おかげで大富豪は超ハイスピード化、特殊ルール化した。
熱い日々だったなぁ。


続いて中3の合唱コンクール
中学の時のうちの学年の担任っていうのが、悪く言えば放任主義、良く言えばうちらのことをしっかり信頼してくれていろんなことを任せてくれてたのね。
おかげでうちの学年は個性が爆発したというか、発想が豊かだったというか、色々新しいことをやってたし、進学成績も部活動の成績も前後の学年より一段優秀だったように自負している。
そんなうちらの学年の中学時代最後を飾る学校祭は、わが台形中学校としては初めて、学校祭を一般開放しました。
その学校祭のトリを飾った合唱コンクールで、わしは4人の合唱リーダー*1のうちの一人として、締めの挨拶を任されてしまったのですよ。
で、その重要なあいさつ文、当然原稿を書いて事前に教職員のチェックを受けるわけです。
で、わしはこれまた無難な原稿を書いて提出し、OKをもらったわけです。
ところが、ですよ。
当日はその提出した原稿とはまったく別の原稿を読み上げてやったのですよ。
まぁ生徒さんたちはそういう挨拶はあまり聞いてない人が大半なのでたいした反響はなかったのですが、自分たちの心境をそのままストレートに読んだ*2挨拶は各リーダーs及び教職員に大好評。
自分のブロックも優勝し、ホクホクで最後の学校祭を終えましたね。


最後に高校の卒業式。
わしの高校生活は二つに分けられて、ひたすら大富豪の高1とひたすら生徒会活動の高2・3。
高2の頃は生徒会長をやらされ、げふげふ、やっていたこともあって卒業式では答辞を任されたわけです。
これはもう今までの人生で5本の指に入る緊張具合でしたね。
もう中学生でもない、自主の庭中村での3年間の締めの挨拶であるので型にはまりすぎてもよろしくない。
何をしゃべってもいいけれど、同じように注目される結婚式での新郎謝辞と違って個人的な話題や気持ちに走りすぎてもいけない。
誰に採点されるでもないのに10日間くらいウンウン考えて、書いては消し、書いては消し、してた気がします。
自分でも輝いていたと思っている高校生活、最後まで輝かしい舞台を与えてもらって感謝、といったところですかね。



■質問6 学生時代は、クラスではどんなキャラでしたか?
数学の人かゲーマーか、そんなところだと思ってますが、さて周りから実際どう見られていたかは知りませんな。
小学校低学年の頃は特に目立つこともなかったと思ってます。
中学年の頃にいわゆるサッカー部組、といいますか、活発な方のグループ*3で学校中を舞台にした鬼ごっことかに燃えて台頭し始め、高学年になるとクラスの中心な人の衛星というか腰巾着というか、そんな感じになってましたね。
その辺りから通信簿には「将来はクラスのリーダーになってほしい」などという評価はいただいてました。
そういう期待にはこたえきらずせいぜいムードメーカーの一人、くらいの位置づけのまま中学3年間、高校1年くらいまでは過ごしてましたね。
ただ年が上がるにつれてリーダーシップをとる場面も多かったように、今にして思えば思います。
で、高2になって生徒会長に抜擢されてようやく、自分が中心になる場面が多くなりました。
もっとも、そんな輝きは高校卒業して少しの間くらいなもので、大学に入ってからはそういう場面はだいぶ影を潜めてますがね。


■質問7 学生時代の友達からの呼び名は?
「のみ」か苗字の呼び捨てが多いですね。
大学に入ってからは某らぢお氏だったかにつけられた「じゅる」で呼ばれることもあります。
さらに市大に入り、某MMORPGにはまって廃人生活を送ってからは「廃人」などという素敵なあだ名もありましたが、今はもう廃人卒業してますのであしからず。


■質問8 好きな給食のメニューは?
メニューというのか疑問ですが牛乳ですね。
特に中2からは牛乳係に所属してました。
うちの中学は、3学年がみんな集まって一度に給食を食べます。
休みがいたり飲みたくなかったりで残った牛乳は各クラスの牛乳係が集めて給食室の前まで持ってきます。
そこからが牛乳係の中でも有志の連中の戦いの場で、3学年分の残り牛乳をわずか5人くらいで全部飲みまくります。
夏場はほとんど残りが出ず、ノルマは一人一本程度。
寂しいものです。
これが逆に寒い冬場は地獄と化します。
ノルマ5本なんてのはザラでしたよ。
わしの記録は確か8本。
ビン一本200mLですから、なんと1.6L。
パック牛乳1本半ですよ。
給食の後は掃除の時間なんですが、もうおなかが苦しくてちりとりとか使えないの。
アヒャ。


あと懐かしどころではソフト麺ですかね。
今あれが食卓に出てきたら懐かしさで泣いちゃう。


■質問9 学生時代に出会った友人は、あなたにとってどんな存在ですか?
どんな存在なんだろ。
よくわからんけど、ほっそりとでもいいから一生続いていけばいいね。

*1:うちの中学の学校祭は全校生徒を4つのブロックに分けた対抗戦の形で行われた。

*2:はず。詳しい内容覚えてないのよね。

*3:小学生くらいの男子って、休み時間に外で遊ぶのがメインの活発なグループと、教室から出てこない、おとなしいグループに分かれませんか?