喫煙禁止条例の施行後に急性心筋梗塞が30%近く減少

「Prevention: Health Policy and Outcomes Research」にて14日、米コロラド州ブエブロ市のCarl Bartecchi氏らが発表した。
同市では2003年7月1日からSmoke-Free Air条例を施行し、市内全域を禁煙に指定した。
研究グループは同条例施行前後3年間について急性心筋梗塞の発生件数を調べた。*1
その結果、市内在住の患者は399人から291人に減少していたのに対し、市外在住の患者は89人から76人に減少した。
パーセンテージでは73%及び86%であり、市内在住の患者数の方が有意に減少率が高かった。
これらのことから研究グループは「公的な喫煙禁止制度は十分な効果を挙げている」と述べた。*2


さぁ、これを読んだ全国自治体首長は今すぐ条例制定にかかるよろし。

*1:市内の病院に急性心筋梗塞で入院した患者を市内在住と市外在住に分けてカウントした。

*2:参考:http://medwave2.nikkeibp.co.jp/wcs/leaf?CID=onair/medwave/aha2005/413948